
さばの美味しい季節ですね~。
さばの唐揚げも好きだけど今日は定番の味噌煮にしました。
いつも味噌は実家で作っている豆味噌だけどこれは赤味噌を使用。
砂糖をたっぷり入れて甘辛に仕上げました。
≪材料≫・さば(切り身) … 4切れ
・大根 … 5cm
・木綿豆腐 … 1/4丁
・赤味噌 … 70g
・だし汁 … 300cc
・砂糖 … 大さじ3
・酒 … 100cc
・鷹の爪 … 1個
≪作り方≫【1】 さばは皮に×の切れ目を入れ、大根は皮を剥いて5~6mmの厚さの
半月切りにします。豆腐は1cmくらいの厚さにスライスします。
【2】 鍋にお湯を沸かして、沸騰したら火を止めコップ半分の水を足した
ところにさばをさっとつけて冷水にとり水気を切ります。
【3】 別の鍋に水・酒・砂糖を入れて火にかけ煮立ちはじめたら[2]を皮を
上にして入れ、大根と豆腐も加えて落とし蓋して中火で煮ます。
【4】 さばにほぼ火が通ったら煮汁で味噌を溶いて加え、弱火で煮汁に
とろみが付く程度に煮れば完成です。
marumiはレシピブログに登録しています。

FC2ブログ★ランキングにも参加しています。

人気blogランキングにも参加しています