
去年の12月に初めて作ったこの「明太子鍋」ですが
もうすっかり我が家の定番鍋シリーズに入っちゃいました。
やっぱり明太子は辛子明太子と半々で
葉物は白菜よりも水菜がオススメです。
今回は牡蠣も入れてみました♪
≪材料≫2人分
・明太子 … 50~100g
・辛子明太子 … 50~100g
・酒 … 200cc
・水 … 400cc
・鶏がらスープ(顆粒) … 小さじ2
・おろしにんにく … 小さじ2
・水溶き片栗粉 … 適量
・豚しゃぶしゃぶ用肉 … 300g
・水菜 … 1束
・長ネギ … 1本
・えのき … 1/2房
・木綿豆腐 … 1/2丁
・牡蠣(加熱用) … 1パック
・紅しょうが … 適量
・すりごま … 適量
≪作り方≫ 【1】 土鍋に酒・水・鶏がらスープ・おろしにんにくを入れ、煮立ったら
薄皮を取った明太子・辛子明太子を加えます。
【2】 [1]の明太子が全体に散ったら水溶き片栗粉でとろみを付けます。
とろみを付けることで明太子が沈まず具によくからんでくれます。 【3】 水菜・長ネギ・木綿豆腐は適当な大きさに切り、えのきは石突を
取ってぼぐします。
【4】 牡蠣は片栗粉大さじ1を加えて軽くもみ洗いしてから水でよく洗って、
水気を切っておきます。
【5】 [2]に具材を加え煮えれば完成です。
【6】 紅しょうがとすりごまは薬味としてお好みで。紅しょうがを加えると
とんこつ味っぽくなりますよ。シメは明太子を残さず食べられる
雑炊がオススメ!中華麺もおいしいです。
marumiはレシピブログに登録しています。

FC2ブログ★ランキングにも参加しています。

人気blogランキングにも参加しています
